Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この頃のシーズン開幕前とか閉幕後のこういう試合の雰囲気、なんか好きなんだよなぁ…
2:13マイナーがほとんどとはいえ、50本は半端ない。流石に逸材すぎるでしょ
日米含めてメンバーが豪華すぎる…
「メジャーは自分にとって冷たく厳しい世界だった」なんかこの話好きだ。
208かっけえ
外国人のカブレラが日本の為に打ったホームランとか感動だよね
ここ最近の日米野球は「侍JAPAN」として出ているから、またこうやって外国人込みの「日本プロ野球代表」として開催してほしい
で?論破
@@bokumetsukorona S入り?
@@bokumetsukorona 何をどう論破されているのでしょうか?
@@bokumetsukorona 開催して欲しいで完結してるのに、で?でそれ以降の言葉も求められて色々考えさせられる。とても勉強になる問いですね
@@bokumetsukorona 論破の意味をちゃんと調べてみな^_^
やっぱ日米野球は侍ジャパンもいいが、外国人含めたNPB総力戦で見てみたいわNPBのキューバ組とメジャーリーガーのガチンコ勝負とかも見てみたい
打率と打点2位、ホームラン王。そしてこのガタイ。完璧やん
カブレラはどこ投げても打たれそうな雰囲気あったよね圧倒的なパワーだけじゃなくてわりと率も良かったし。てかほんとこのチャンネルセンスいいよねw
@@bokumetsukorona は?論破
デ・ロンパ
2:51 しれっと出塁する足速い頃のガッツ3:34 しれっと流れてるM-1出囃子
334
1:37 画面見てるだけで谷繁の「ガハハハハ!」って笑い声が聞こえてくるわw
た の し げ
こういうのってプライドとか邪魔になりそうだけどそういうのを振り切ってホームランを打ってくれたカブレラに感謝
長嶋さんが元気なのは本当に微笑ましい
まさに全盛期のカブレラ‼️構えからフォローまでかっこいい
パワーと技術の完全融合体
カブレラが打ったあとの小笠原の空振りが面白い
人生はちょっとしたことで大きく変わる。メジャーでの実績がほぼ無くてNPBで活躍して逆輸入するケースは少なくない。カブレラもちょっとしたことで運命が変わった。
サイレント出塁してるガッツすき
1本目、あの低めを若干崩されながらスタンドインさすのバケモンすぎるだろ…w
地方に試合で来た時見かけたけど、バスに乗る際に集まったファンに「コンニチワ〜😉」って笑顔で挨拶してて、凄く感じの良い選手だったよ、カブレラ😉
カブレラは豪快なスイングばかり言われるが、真芯を食わせる力が神がかってるんだよな
メジャーの代表選手もNPBの代表選手もどちらも華が有りすぎる。 やっぱり、この時代の選手達ってスターだったな。
MLB時代からマグワイアより飛ばすと言われてたから、メジャー含めて当時最高クラスのパワーを持っていたのは間違いない
マグワイアはステロイドやってたのにね笑
カブレラもクスリやってた
カブレラもやってましたよ
このバッティングフォームはロマンでしかない
カブレラの孝行話の続きを聞きたかったな
なかなか日米野球に助っ人外人が出る事はないんだけど、契約の関係でシーズン以外は契約に入ってないので帰ってしまう。でもメジャーは国関係なくのメンバーなので、アメリカ人以外も入っているんだけど、日本の場合は助っ人外人が出ないので、日本プロ野球で本当に戦ってほしいチームにはならないんだよね。こんなふうに、助っ人外人も出てくれて活躍してくれるのは嬉しいこと。それにしても、2試合目のホームランえげつないな。広い球場なのに一番深いセンター方向に余裕ではいるデカいホームラン。日本人はなかなかあの飛距離は簡単に出ないよね。飛距離で言えばメジャーに入ってもトップを争えるレベルのバッターだった。
侍Jが常設になった以上、NPB代表はなかなか見れなさそう
外国人選手はオフは帰国する選手多いからあまり出ないのもあるだろうけど、外国人スター選手も出てこそ本当のNPB選抜だからいい光景。
NPB代表として出てくれたのは本当に嬉しかった。
かっこよすぎる。カブレラクラスのバッターはもうNPBにはこないだろうな。成績ももちろんだけどあのどこ投げても打たれそうな威圧感のあるバッターはそういない。
カブレラ帰国せずに日本チームに入り意地見せましたね👏 感動した🤣
55本打ったシーズンって打率こんなに高かったんだ3冠王レベルじゃんw
素晴らしい
Dバックス時代にランディ・ジョンソンがメジャーで一番パワーが有ると言ってたらしい
カブレラはあのパワーで打率も良いて最強のスラッガーと思います。どうしても、腰痛が無ければと考えてしまいます。
ゴリゴリのスーパーステロイダーだったけどね
@@bemlugosi3381 ステロイド頼りだったことが一番の原因です
バースには勝てん...
単年で見れば バース、バレンティン通算で見たら ラミレス、ローズ、カブレラあたりかな
@@子松勇太 MLB選抜にもスーパーステロイダーがいるな
やっぱり日米野球はMLBvsNPBでないとダメだよ。侍JAPANの強化試合なんかにして欲しくないな。
@@user-yi7xp4zd2z それな昔は、メジャーをおだてるようなイベントだったけど今は完全に侍メインになってしまった久しぶりに侍関係なしのNPB選抜が見たい。
npb歴代最強打者の1人
やっぱりカブレラさんは凄い打撃しますよね!
昼も夜もホームランですね!ってちょっと卑猥な感じに聞こえるw
夜日米野球だったから昼ヤッたのかと
昼も夜もホームランでしたね(意味深)
1:27 ボンズ心の声「アイツどこのステロイド打ってんのかなぁ?」
カブレラ崩されてるのにあんなに飛ぶとかエグい
カッコいい。その一言に尽きる。
あんなボールをスタンドに入れるのやべー
2:51小笠原足速すぎ
本物の侍や…
ちゃんと伏線回収される上原
主さんは、中村紀のアメリカ時代の動画を持ってたりはしませんか?本当に一度も見たことないんですよね…
長嶋「どぅえっふぇっふぇあまり見つめないでください」
カブレラも凄いけど、当時日テレアナの羽鳥さんの実況も少し聴ける貴重な動画ですね!
カブレラはバレンティンよりすごい
でもカブレラはお薬…俺はバレンティンの方が凄いと思う。
クスリさえしなかったらな
バレですね
@@yykop でもあっちはお薬よりもっと凄惨で人として最低なことしてるぞ 監禁とかとか
@@joeybats-m9j 今芸能人じゃなくて野球選手の話してるんだよ?
カブレラ→小笠原の流れ見ると、オールスターの藤川思い出すな
メジャー相手にホントに助っ人は頼りになる
アレックス・カブレラの飛ばす能力、ボールに当てる勘は天才的だった
親孝行のくだりもう少し聞きたかった。残念。ナイスホームラン。
パリーグの東西対抗……そうか近鉄があった頃はまだ西3の東3だったんだ……
この頃のカブレラならメジャーでも40本打てたと信じてる。
実際2000年はMLBで80打席5本塁打なのでフルシーズンなら40本程度打てる計算ですね
25 ~ 30
53
68
まあ夢ない事言えば攻略されてペースがかなり落ちるやろう下
NPB代表vs MLB代表ええなマルティネスがMLBと対決するのとか見たい
コロナ終わったらこういうイベントしてほしいなぁ、、、もちろん侍JAPANじゃなくてオールスターで
豪華すぎる 笑
プロ野球でマリン場外弾を放った男
外角低めを無理やり引っ張ってアレかすげーや
NPB vs MLBがまた見たい!
スラッガーの代名詞カブレラ
イチロー「何だあの助っ人は!?」
お前もじゃw
メジャーのカブレラも見たかった
これぞまさにロマン砲
すごいステパワーだな🧟♂️
西武ファンになったきっかけの選手。カブレラ地蔵どこいったかな?
カブレラ、意外な声してる
死にたいくらいに憧れた〜🎵華の都MLB〜🎵薄っぺらのボストンバック🎵東、東へ向かった〜🎵
こういうのが見れるから侍ジャパンで日米野球するより、NPB代表で戦ってるところが見たい…
分かる…アメリカは[MLB]代表なのに日本は[NPB]代表じゃないの普通に考えておかしいよな。侍ジャパンで挑むならアメリカはアメリカ代表で来てもらえよってな
@@マス-r5g ギャラ次第だろう
オースティン、モイネロ辺りがどう通用するか見てみたいよね
@@かか-o8w1z オースティンはメジャーでの実績あるけど、モイネロやRマルティネスみたいに日本で花を咲かせた選手が通用するか見てみたいそれで通用するって分かったらメジャー行こうって思うだろうし
そもそも侍JAPANっていうネーミングがクソださいMLB選抜は交流という形で来てくれているのにNPBが以前の様に所属してるチームのユニフォームではなく国際試合という形で臨んでて温度差に引く
メジャー31試合出場で5本塁打て結構なペース。シーズントータルで出てたらどうなってたか。ペースが続くわけではないけど結構打ってる可能性はあるね。
当時、リアルタイムで見ていましたが、HRを打ったことより、あの巨人のようなカブレラが、MLB選手の中にいると、中の上ぐらいの体格に見えたことが衝撃でした。NPBでは、一人だけ肉襦袢を着て見えるぐらい、他の選手より2周り分厚い体だったのに。アレックス・カブレラ 188㎝ 98㎏バリー・ボンズ 188㎝ 109㎏ジェイソン・ジアンビー 190㎝ 113㎏(逆に、「自然な筋肉」だと、カブレラぐらいが限界なのか…?)
カブレラも薬やってたんじゃないん?
この身体で98㎏は嘘だろうw
カブレラとペーニャはメジャーの中に入れても飛距離は段違いだったらしいからな
実況も素晴らしいな…
カブレラのホームランは見てて笑っちゃうw
日米野球はお祭りであってほしいなー!今は侍JAPANの強化試合みたいになっちゃってるから、日米のオールスター戦だったこの頃がいい!
こういうのが見たい!今の侍ジャパンとMLBはあんまり・・・
柳田がいるじゃないか!
@@munmun_nyaka そういうことじゃないだろ日本で活躍する元メジャーリーガーvs現役メジャーリーガーのバチバチの勝負が見たいってことだろ日本語下手か?
@@higumaaj5574 そこまで言うことないだろ。何でいちいち煽るんだよ
日本で戦っている外国人選手も立派な「侍」である。
この試合を実況しているの河村アナウンサーですね。まさかあの若さでなくなるとはさびしいです😔巨人のみならず他の球団の選手たちのエピソードも伝えてくれました。
同僚からもお薬の証言あるし、実際メキシカンリーグ在籍時に発覚して追放されたしグレーな選手ではある。。言われてみればあの腕や首の太さは異常だったよなあ。
カブレラとズレータは日本で薬物の規制が厳しくなってから少しずつ細くなっていった気がする。
まあカブレラとは関係ないけど冒頭で褒められてたピッチャーは後にワールドシリーズMVPとるのもすごい
当時から思ってたけどこの身体で体重100キロは適当すぎるだろ
NPB代表としてベイスターズのオースティンが4番を打つ所を観たい
日米野球は各チームのユニフォームで外国人含めてみたい
日米野球まで代表のユニ着させる今ってマジでクソだよなー。この時みたいに各球団のユニで出て欲しいわ
頼もしすぎる
バックネット裏のポケメロが時代を感じさせるなぁ😊
日米豪華すぎんかwww
メジャーリーガー相手に柳田バレンティンとは比べもんにならん位の変態ホームランを打つカブレラはもう歴代最強助っ人文句なしやん
柳田のサヨナラホームランはそれに匹敵してたよなー
@@kswss4988 ハイハイ比べもんにならんとか言ってすいませんでした 。柳田のサヨナラはほぼ真ん中だったから言っただけです
わざわざ比べる必要なーい柳田とか助っ人でもないし
@@joeybats-m9j ちょっとキレ気味で草
同年代にタフィ・ローズってのもいる。ローズも55本打っててどっちも化物レベル。
今だとこのクラスの逸材は日本に来ない年俸格差が開きすぎた
実況が、今は亡き河村亮さんですね。
味方になったカブレラwwwwwwww
6:36 えっとぉ…すごいパワーですねぇ(小並感
カブレラも立派な日本の侍やで~😂🎉
この時代からナイキのバット使ってたんだカブレラ
メジャーで上手くいかなくて日本に来た助っ人がMLB相手に意地見せつけんの痛快過ぎる。泣ける。
カブレラ想像してた声と違ったww
今の日米野球でのアメリカ代表はショボい選手が多いが、昔は大物がたくさん来日してた。スーパースターが2年に一度来日してたのに、日本側が一方的に日米野球を終わらせたのは残念だったそれ以降のアメリカ代表はオールスターを作らない
日本の野球のレベルが低いのをバラされては困るからさ。年寄り連中がそうなんだ。
いうて前回の日米野球ではモリーナ、テイラー、ホスキンスあたりの一流きてたしアクーニャとソトのMLBが誇るトッププロスペクト2人を日本で見れただけかなり豪華でしょ
打者はレベル高いよ投手があまり凄い人来てないね
この頃のシーズン開幕前とか閉幕後のこういう試合の雰囲気、なんか好きなんだよなぁ…
2:13
マイナーがほとんどとはいえ、50本は半端ない。流石に逸材すぎるでしょ
日米含めてメンバーが豪華すぎる…
「メジャーは自分にとって冷たく厳しい世界だった」なんかこの話好きだ。
208かっけえ
外国人のカブレラが日本の為に打ったホームランとか感動だよね
ここ最近の日米野球は「侍JAPAN」として出ているから、またこうやって外国人込みの「日本プロ野球代表」として開催してほしい
で?論破
@@bokumetsukorona S入り?
@@bokumetsukorona 何をどう論破されているのでしょうか?
@@bokumetsukorona 開催して欲しいで完結してるのに、で?でそれ以降の言葉も求められて色々考えさせられる。とても勉強になる問いですね
@@bokumetsukorona 論破の意味をちゃんと調べてみな^_^
やっぱ日米野球は侍ジャパンもいいが、外国人含めたNPB総力戦で見てみたいわ
NPBのキューバ組とメジャーリーガーのガチンコ勝負とかも見てみたい
打率と打点2位、ホームラン王。そしてこのガタイ。完璧やん
カブレラはどこ投げても打たれそうな雰囲気あったよね圧倒的なパワーだけじゃなくてわりと率も良かったし。てかほんとこのチャンネルセンスいいよねw
で?論破
@@bokumetsukorona は?論破
デ・ロンパ
2:51 しれっと出塁する足速い頃のガッツ
3:34 しれっと流れてるM-1出囃子
334
1:37 画面見てるだけで谷繁の「ガハハハハ!」って笑い声が聞こえてくるわw
た の し げ
こういうのってプライドとか邪魔になりそうだけどそういうのを振り切ってホームランを打ってくれたカブレラに感謝
長嶋さんが元気なのは本当に微笑ましい
まさに全盛期のカブレラ‼️
構えからフォローまでかっこいい
パワーと技術の完全融合体
カブレラが打ったあとの小笠原の空振りが面白い
人生はちょっとしたことで大きく変わる。
メジャーでの実績がほぼ無くてNPBで活躍して逆輸入するケースは少なくない。
カブレラもちょっとしたことで運命が変わった。
サイレント出塁してるガッツすき
1本目、あの低めを若干崩されながらスタンドインさすのバケモンすぎるだろ…w
地方に試合で来た時見かけたけど、バスに乗る際に集まったファンに「コンニチワ〜😉」って笑顔で挨拶してて、
凄く感じの良い選手だったよ、カブレラ😉
カブレラは豪快なスイングばかり言われるが、真芯を食わせる力が神がかってるんだよな
メジャーの代表選手もNPBの代表選手もどちらも華が有りすぎる。 やっぱり、この時代の選手達ってスターだったな。
MLB時代からマグワイアより飛ばすと言われてたから、メジャー含めて当時最高クラスのパワーを持っていたのは間違いない
マグワイアはステロイドやってたのにね笑
カブレラもクスリやってた
カブレラもやってましたよ
このバッティングフォームはロマンでしかない
カブレラの孝行話の続きを聞きたかったな
なかなか日米野球に助っ人外人が出る事はないんだけど、契約の関係でシーズン以外は契約に入ってないので帰ってしまう。
でもメジャーは国関係なくのメンバーなので、アメリカ人以外も入っているんだけど、日本の場合は助っ人外人が出ないので、日本プロ野球で本当に戦ってほしいチームにはならないんだよね。
こんなふうに、助っ人外人も出てくれて活躍してくれるのは嬉しいこと。
それにしても、2試合目のホームランえげつないな。
広い球場なのに一番深いセンター方向に余裕ではいるデカいホームラン。
日本人はなかなかあの飛距離は簡単に出ないよね。
飛距離で言えばメジャーに入ってもトップを争えるレベルのバッターだった。
侍Jが常設になった以上、NPB代表はなかなか見れなさそう
外国人選手はオフは帰国する選手多いからあまり出ないのもあるだろうけど、外国人スター選手も出てこそ本当のNPB選抜だからいい光景。
NPB代表として出てくれたのは本当に嬉しかった。
かっこよすぎる。
カブレラクラスのバッターはもうNPBにはこないだろうな。
成績ももちろんだけどあのどこ投げても打たれそうな威圧感のあるバッターはそういない。
カブレラ帰国せずに日本チームに入り意地見せましたね👏 感動した🤣
55本打ったシーズンって打率こんなに高かったんだ
3冠王レベルじゃんw
素晴らしい
Dバックス時代にランディ・ジョンソンがメジャーで一番パワーが有ると言ってたらしい
カブレラはあのパワーで打率も良いて最強のスラッガーと思います。
どうしても、腰痛が無ければと考えてしまいます。
ゴリゴリのスーパーステロイダーだったけどね
@@bemlugosi3381
ステロイド頼りだったことが一番の原因です
バースには勝てん...
単年で見れば バース、バレンティン
通算で見たら ラミレス、ローズ、カブレラあたりかな
@@子松勇太 MLB選抜にもスーパーステロイダーがいるな
やっぱり日米野球はMLBvsNPBでないとダメだよ。
侍JAPANの強化試合なんかにして欲しくないな。
@@user-yi7xp4zd2z それな
昔は、メジャーをおだてるようなイベントだったけど今は完全に侍メインになってしまった
久しぶりに侍関係なしのNPB選抜が見たい。
npb歴代最強打者の1人
やっぱりカブレラさんは凄い打撃しますよね!
昼も夜もホームランですね!ってちょっと卑猥な感じに聞こえるw
夜日米野球だったから昼ヤッたのかと
昼も夜もホームランでしたね(意味深)
1:27 ボンズ心の声「アイツどこのステロイド打ってんのかなぁ?」
カブレラ崩されてるのにあんなに飛ぶとかエグい
カッコいい。その一言に尽きる。
あんなボールをスタンドに入れるのやべー
2:51小笠原足速すぎ
本物の侍や…
ちゃんと伏線回収される上原
主さんは、中村紀のアメリカ時代の動画を持ってたりはしませんか?
本当に一度も見たことないんですよね…
長嶋「どぅえっふぇっふぇあまり見つめないでください」
カブレラも凄いけど、当時日テレアナの羽鳥さんの実況も少し聴ける貴重な動画ですね!
カブレラはバレンティンよりすごい
でもカブレラはお薬…
俺はバレンティンの方が凄いと思う。
クスリさえしなかったらな
バレですね
@@yykop でもあっちはお薬よりもっと凄惨で人として最低なことしてるぞ 監禁とかとか
@@joeybats-m9j
今芸能人じゃなくて野球選手の話してるんだよ?
カブレラ→小笠原の流れ見ると、オールスターの藤川思い出すな
メジャー相手にホントに助っ人は頼りになる
アレックス・カブレラの飛ばす能力、ボールに当てる勘は天才的だった
親孝行のくだりもう少し聞きたかった。残念。ナイスホームラン。
パリーグの東西対抗……そうか近鉄があった頃はまだ西3の東3だったんだ……
この頃のカブレラならメジャーでも40本打てたと信じてる。
実際2000年はMLBで80打席5本塁打なので
フルシーズンなら40本程度打てる計算ですね
25 ~ 30
53
68
まあ夢ない事言えば攻略されてペースがかなり落ちるやろう下
NPB代表vs MLB代表ええな
マルティネスがMLBと対決するのとか見たい
コロナ終わったらこういうイベントしてほしいなぁ、、、もちろん侍JAPANじゃなくてオールスターで
豪華すぎる 笑
プロ野球でマリン場外弾を放った男
外角低めを無理やり引っ張ってアレか
すげーや
NPB vs MLBがまた見たい!
スラッガーの代名詞カブレラ
イチロー「何だあの助っ人は!?」
お前もじゃw
メジャーのカブレラも見たかった
これぞまさにロマン砲
すごいステパワーだな🧟♂️
西武ファンになったきっかけの選手。
カブレラ地蔵どこいったかな?
カブレラ、意外な声してる
死にたいくらいに憧れた〜🎵華の都MLB〜🎵薄っぺらのボストンバック🎵東、東へ向かった〜🎵
こういうのが見れるから侍ジャパンで日米野球するより、NPB代表で戦ってるところが見たい…
分かる…
アメリカは[MLB]代表なのに
日本は[NPB]代表じゃないの
普通に考えておかしいよな。
侍ジャパンで挑むなら
アメリカはアメリカ代表で来てもらえよってな
@@マス-r5g ギャラ次第だろう
オースティン、モイネロ辺りがどう通用するか見てみたいよね
@@かか-o8w1z オースティンはメジャーでの実績あるけど、モイネロやRマルティネスみたいに日本で花を咲かせた選手が通用するか見てみたい
それで通用するって分かったらメジャー行こうって思うだろうし
そもそも侍JAPANっていうネーミングがクソださい
MLB選抜は交流という形で来てくれているのにNPBが以前の様に所属してるチームのユニフォームではなく
国際試合という形で臨んでて温度差に引く
メジャー31試合出場で5本塁打て結構なペース。
シーズントータルで出てたらどうなってたか。
ペースが続くわけではないけど結構打ってる可能性はあるね。
当時、リアルタイムで見ていましたが、
HRを打ったことより、あの巨人のようなカブレラが、MLB選手の中にいると、中の上ぐらいの体格に見えたことが衝撃でした。
NPBでは、一人だけ肉襦袢を着て見えるぐらい、他の選手より2周り分厚い体だったのに。
アレックス・カブレラ 188㎝ 98㎏
バリー・ボンズ 188㎝ 109㎏
ジェイソン・ジアンビー 190㎝ 113㎏
(逆に、「自然な筋肉」だと、カブレラぐらいが限界なのか…?)
カブレラも薬やってたんじゃないん?
この身体で98㎏は嘘だろうw
カブレラとペーニャはメジャーの中に入れても飛距離は段違いだったらしいからな
実況も素晴らしいな…
カブレラのホームランは見てて笑っちゃうw
日米野球はお祭りであってほしいなー!
今は侍JAPANの強化試合みたいになっちゃってるから、日米のオールスター戦だったこの頃がいい!
こういうのが見たい!
今の侍ジャパンとMLBはあんまり・・・
柳田がいるじゃないか!
@@munmun_nyaka そういうことじゃないだろ
日本で活躍する元メジャーリーガーvs現役メジャーリーガーのバチバチの勝負が見たいってことだろ
日本語下手か?
@@higumaaj5574 そこまで言うことないだろ。何でいちいち煽るんだよ
日本で戦っている外国人選手も立派な「侍」である。
この試合を実況しているの河村アナウンサーですね。まさかあの若さでなくなるとはさびしいです😔巨人のみならず他の球団の選手たちのエピソードも伝えてくれました。
同僚からもお薬の証言あるし、実際メキシカンリーグ在籍時に発覚して追放されたしグレーな選手ではある。。言われてみればあの腕や首の太さは異常だったよなあ。
カブレラとズレータは日本で薬物の規制が厳しくなってから少しずつ細くなっていった気がする。
まあカブレラとは関係ないけど冒頭で褒められてたピッチャーは後にワールドシリーズMVPとるのもすごい
当時から思ってたけどこの身体で体重100キロは適当すぎるだろ
NPB代表としてベイスターズのオースティンが4番を打つ所を観たい
日米野球は各チームのユニフォームで外国人含めてみたい
日米野球まで代表のユニ着させる今ってマジでクソだよなー。この時みたいに各球団のユニで出て欲しいわ
頼もしすぎる
バックネット裏のポケメロが時代を感じさせるなぁ😊
日米豪華すぎんかwww
メジャーリーガー相手に柳田バレンティンとは比べもんにならん位の変態ホームランを打つカブレラはもう歴代最強助っ人文句なしやん
柳田のサヨナラホームランはそれに匹敵してたよなー
@@kswss4988 ハイハイ比べもんにならんとか言ってすいませんでした 。柳田のサヨナラはほぼ真ん中だったから言っただけです
わざわざ比べる必要なーい
柳田とか助っ人でもないし
@@joeybats-m9j ちょっとキレ気味で草
同年代にタフィ・ローズってのもいる。
ローズも55本打っててどっちも化物レベル。
今だとこのクラスの逸材は日本に来ない
年俸格差が開きすぎた
実況が、今は亡き河村亮さんですね。
味方になったカブレラwwwwwwww
6:36 えっとぉ…すごいパワーですねぇ(小並感
カブレラも立派な日本の侍やで~😂🎉
この時代からナイキのバット使ってたんだ
カブレラ
メジャーで上手くいかなくて日本に来た助っ人がMLB相手に意地見せつけんの痛快過ぎる。泣ける。
カブレラ想像してた声と違ったww
今の日米野球でのアメリカ代表はショボい選手が多いが、昔は大物がたくさん来日してた。
スーパースターが2年に一度来日してたのに、日本側が一方的に日米野球を終わらせたのは残念だった
それ以降のアメリカ代表はオールスターを作らない
日本の野球のレベルが低いのをバラされては困るからさ。年寄り連中がそうなんだ。
いうて前回の日米野球ではモリーナ、テイラー、ホスキンスあたりの一流きてたしアクーニャとソトのMLBが誇るトッププロスペクト2人を日本で見れただけかなり豪華でしょ
打者はレベル高いよ
投手があまり凄い人来てないね